京都駅前広場にてLGBTQに関するイベントを開催決定!11月19日(日)
11月19日(日)に京都駅前広場にてイベントを開催することとなりました。私が実行委員長として運営をするのですが、熱い思いを持つ個性派ぞろいのメンバーが実行委員メンバーとして集まってくれました。京都駅前というと不特定多数の方が行き交う場所で、観光で外国から来られた方も多く、その中にはLGBTQ当事者
11月19日(日)に京都駅前広場にてイベントを開催することとなりました。私が実行委員長として運営をするのですが、熱い思いを持つ個性派ぞろいのメンバーが実行委員メンバーとして集まってくれました。京都駅前というと不特定多数の方が行き交う場所で、観光で外国から来られた方も多く、その中にはLGBTQ当事者
これまで講演会にのんちゃん(妻)が参加してくれることが多々ありました。そこで、少し体験談を話してもらうことがあったのですが、今回はガッツリ2人でトークショーをするということで、初めてのご依頼だったので新鮮な気持ちで当日を迎えました。あまり打合せをしすぎると「その話をしないと」となってしまうので、あ
7月11日、最高裁で判決が出来ました。トランスジェンダー職員の方のトイレ使用制限をした対応について違憲判決。このようにトイレやお風呂に関して最近ではもく話題になっている問題ですよね。私のことをお話します。女性として生きているとき、よく男性に間違われることも多かったのですが戸籍上女性
高知出身の私は、LGBTQについての研修を地元でもとても大切に活動をさせていただいております。活動初期、高知市と県の教育委員会の方と繋がりを持つことが出来、そこには元同僚だった先生もいらっしゃったりして深いつながりとなりました。そこから数年後にスタートしたこのレインボースクール事業。高知市内の小中
地元高知県には講演で毎月のように帰らせていただいております。高知市教育委員会が4年前より取り組み始められたレインボースクール。多くの学校の希望があり、年間通じてかなりの学校に行かせていただきました。6月にも高知県内の学校へ行かせていただき、テレビ取材、新聞社も入りメディアで流していただきました。
毎年お呼びいただいている光華女子大学。最近は学内よりリモートで講義をさせていただいていたのですが、今年はようやく対面でお話をすることが出来ました。やはり熱量が違いますよね。学生さんの表情も見ながらだったので私もより力が入りました。工事をしているなと思ったら、新たな学科が出来るようで
LGBTQに関する事業で起業されている方も多くなってきた昨今、オープンにしやすい社会になってきたのだと少し嬉しいですよね。私もこの活動を7年してきましたが、子どもたちや社会の認識もだいぶ良くなってきたことを感じます。さて、今回はイノベーターさんにインタビュー記事を載せていただきました。超有
日本では同性間に対して婚姻届けを提出する権利を認めていません。たまたま好きになるのが異性か同性かの違いだけで権利の有無が国に決められてしまうのです。(※両性が好きな方やそれ以外にもさまざまな性的指向を持つ方がいらっしゃいます。)ただ、結婚式は法律にのっとったものではありませんので、同性でも挙げられ
2月に初めて大分県で講演をさせていただき、そのご縁でまたお伺いすることが出来ました!2日間の行程でしたが、1日目は大分大学教育学部附属中学校さんへ行かせていただき、全校生徒さんと保護者の方に向けてお話をしてきました。みんなとてもしっかりと聞いてくれており、LGBTQに関しても寛容なとらえ方をしてい
梅雨の季節になりましたね。今年は少し早い梅雨入りでジメジメしています。さて、6月はプライド月間ということで、各地で様々なイベントが行われているようです。京都では大丸さんを中心にイベントを開催ています。大丸地下道すぐのところにカラフルブランケッツのパネル展示をしております。宮部企画社長と打合